ご挨拶 GREETING

岐阜精工株式会社
代表取締役
安田成行 YASUDA NARUYUKI

岐阜精工株式会社のホームページにアクセスしていただき、
誠にありがとうございます。

岐阜精工株式会社は、2001年に技術者の独創性と技術力を最大限に活かしながら、お客様満足の最大化をめざし、この目標に賛同したエンジニアを中心としたメンバーが設立しました。私も設立のメンバーとして携わってきましたが、創業早々の信用力の無い会社を支えてくださった皆様への感謝を忘れず日々精進しております。

会社使命としての社会の発展への貢献においては、自ら直接的に貢献できることは限られています。弊社が提供する製品やサービスによりお客様を通して広く社会の発展に貢献できているものと確信しております。
また、社会の一員として、国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、SDGsの達成に向けた取り組みを宣言して進めています。

お客様の価値の創造 一貫した生産体制で、
お客様の要望にお応えする

弊社は、構想設計から製作、試運転、据付、アフターフォローまで一貫した生産体制で、お客様のニーズに合わせた各々のお客様専用の産業用機械装置をお届けしています。
経験豊富な熟練の技術者と柔軟な考えを持つ若い技術者の相乗効果による技術力、そしてものづくりの情熱を活かし、チームワークを発揮することで、お客様の課題解決に貢献し新たな価値の創造の一助となるよう、日々努力を重ねています。

共生の精神 お客様、協力会社様、
そして社員と共に歩む

私たちは、お客様、協力会社様、社員と共に歩むことを大切にしています。
お客様とのコミュニケーションを密にすることで、お客様のご要望や課題を正確に把握し、かゆいところに手が届く最適な提案を行うことができます。
お客様からの「ここをこのようにしたい」など具体的なご要望や「こんなことをしたい」「こんなことで困っている」など抽象的な課題を丁寧にお聴きして、最適な機械を提案・製作しています。そして、アフターサービスまで責任を持って対応することで、お客様の信頼を得ることができていると思っています。
さらには、自社では不足する業務処理能力や現在では持ち合せない技術を補っていただく多くの協力会社様との関係は、お客様満足度を高めるための重要な要素のひとつです。私たちは協力会社様との信頼を大切にし、共に成長できる関係性の構築に努めています。
また、会社の一番の財産としての人材においては、研修や教育を充実させて未来を担う技術者の育成を積極的に進めると共に、安全で快適な働く環境の整備に力を入れています。社員の意見も可能な限り経営に反映し、高いモチベーションで皆の能力が十分発揮できる仕組みづくりにも取り組んでいます。お客様満足度と相乗的な関係にある従業員満足度の向上を図っています。

未来への挑戦 常に向上心を持ち、
進化し続ける

近年、産業用機械を取り巻く環境は、目覚ましい速度で変化しています。こうした変化に対応するため、私たちは常に新しい技術や市場動向に目を向け、積極的に挑戦し続けて技術力の向上に努めてまいります。

そして、未来に向けて、さらなる成長を目指し、お客様の信頼に応える誠実な対応とお客様のニーズに合った高付加価値装置やサービスを提供し続けます。

RECRUIT ENTRY